2024/5/26-31 JpGU 2024@幕張メッセ

千葉県の幕張メッセにて約一週間にわたり,日本地球惑星科学連合の学術大会が開かれ,1セッション(水環境・水循環セッション)をコンビーナの一人として運営しました.学術大会全体では,当研究室から,連名発表も含めて6件の発表を行いました.

①英語発表
Koichi Sakakibara, Anji Kanai, Keisuke Suzuki. Discharge processes of the mountain-block groundwater during rainstorms in the foothills of an alpine region

➁英語発表
Miku Ishibashi, Koichi Sakakibara, Takashi Nakamura, Hiroshi Ono, Makoto Yukihiro, Keisuke Suzuki. Role of the alpine soil for the stream water quality formation in alpine regions 

③日本語発表
柳澤 良亮, 榊原 厚一, 角野 浩史, 福島 菜奈絵, 高橋 康, 山本 淳一, 江島 輝美. 熱水変質域における元素の起源と循環プロセス:長野県毒沢鉱泉強酸性水質の成因

④日本語発表
近藤 ひかる, 西村 基志, 佐々木 明彦, 榊原 厚一, 鈴木 啓助. 北アルプス・上高地における積雪分布

⑤日本語発表
金子 滉克, 西村 基志, 佐々木 明彦, 榊原 厚一, 鈴木 啓助. 標高差の大きい谷における気温逆転層の厚い冷気湖の形成過程

⑥日本語発表
永田 祐太郎, 恩田 裕一, 榊原 厚一, 高橋 純子, 平松 翼. 森林源流域からの溶存態137Cs流出メカニズム 


Groundwater Hydrology Lab

信州大学理学部理学科 物質循環学コース 榊原研究室のホームページです. 地下水に関わる水循環研究を行っています. キーワード:地下水流動,水資源涵養,降雨流出過程,森林,山岳域,雪氷圏,都市域,水質・同位体,環境放射能 主な研究対象地:上高地,乗鞍岳,安曇野地域,諏訪湖流域,福島県,タンザニア,タイ,マレーシア ホームページ:2019/12/23~