2020/1/10 2020年初の上高地湧水調査

4人のパーティーを組み,厳冬期の上高地へ訪れました.積雪60センチ.道中は大変でしたが,厳冬期上高地は本当に美しい!厳しい環境の中でデータを取得することは容易ではありませんが,普通の人が取得を断念するデータこそ価値があると信じています.

***上高地における調査・研究,車の乗り入れ,入林には各種許可の取得が必須です.

↑車を救出!万全の装備で来てよかった!!

↑スノーシューを履いていても,埋まってしまう...信州大学の施設の上高地ステーションにいつでも退避できる状況を確保しつつ,前へ!

↑真冬の上高地の風景

↑湧き出す地下水

Groundwater Hydrology Lab

信州大学理学部理学科 物質循環学コース 榊原研究室のホームページです. 地下水に関わる水循環研究を行っています. キーワード:地下水流動,水資源涵養,降雨流出過程,森林,山岳域,雪氷圏,都市域,水質・同位体,環境放射能 主な研究対象地:上高地,乗鞍岳,安曇野地域,諏訪湖流域,福島県,タンザニア,タイ,マレーシア ホームページ:2019/12/23~