2019/3/18 IAEA Open Lecture Series on Frontier of Tracer Hydrology@筑波大学

研究室の学部3年生(長幡・堀・水嶋)と共に,IAEA (国際原子力機関) と筑波大学生命環境系の共催によるトレーニングコースの一部に参加しました.国際機関の研究者の方や世界各国の研究者の方と共にレクチャーを受けて,水文学は国際的に極めて重要な学問であることを再認識し,研究をこれからも頑張っていこうと気持ちを新たにしました.

↑IAEAレクチャーの様子

↑国土地理院に立ち寄って,楽しく地理を勉強中

Groundwater Hydrology Lab

信州大学理学部理学科 物質循環学コース 榊原研究室のホームページです. 地下水に関わる水循環研究を行っています. キーワード:地下水流動,水資源涵養,降雨流出過程,森林,山岳域,雪氷圏,都市域,水質・同位体,環境放射能 主な研究対象地:上高地,乗鞍岳,安曇野地域,諏訪湖流域,福島県,タンザニア,タイ,マレーシア ホームページ:2019/12/23~