2021/5/28, 29 地下水学会 オンライン大会
5/28~5/29に日本地下水学会の若手会と春季講演会がオンラインで開催されました.
若手会は主催側で参加し,講演会は当研究室から2件の発表を行いました.
1) 堀瑞季(信州大・院)・榊原厚一(信州大)・宮原裕一(信州大)・鈴木啓助(信州大):マルチトレーサーを用いた八ヶ岳西麓から諏訪湖に至る地域地下水流動系の解明
2) 榊原厚一(信州大)・鈴木啓助(信州大):北アルプス・乗鞍岳高山帯におけるピーク流出発生の特徴とその制御要因の解明
5/28~5/29に日本地下水学会の若手会と春季講演会がオンラインで開催されました.
若手会は主催側で参加し,講演会は当研究室から2件の発表を行いました.
1) 堀瑞季(信州大・院)・榊原厚一(信州大)・宮原裕一(信州大)・鈴木啓助(信州大):マルチトレーサーを用いた八ヶ岳西麓から諏訪湖に至る地域地下水流動系の解明
2) 榊原厚一(信州大)・鈴木啓助(信州大):北アルプス・乗鞍岳高山帯におけるピーク流出発生の特徴とその制御要因の解明
Groundwater Hydrology Lab
信州大学理学部理学科 物質循環学コース 榊原研究室のホームページです. 地下水に関わる水循環研究を行っています. キーワード:地下水流動,水資源涵養,降雨流出過程,森林,山岳域,雪氷圏,都市域,水質・同位体,環境放射能 主な研究対象地:上高地,乗鞍岳,安曇野地域,諏訪湖流域,福島県,タンザニア,タイ,マレーシア ホームページ:2019/12/23~
0コメント