2020/8/25-26 安曇野市地下水調査(実習の授業)

安曇野市役所さんにご協力いただき,2日間にわたるシステム解析学実習(学部3年生対象)を安曇野市内各所にて行いました.初日のはじめに,市役所のご担当の方々に,安曇野市の地下水の現状と取り組みについて,ご講義いただきました.安曇野市の先進的な地下水に関する取り組みは,実習に参加した学生にとって良い刺激になったと思います.そのあと,複数グループに分かれ,市内の観測所・民間井戸・水源井戸等を歴訪し,地下水調査を実施しました.観測地点の一つであるとある小学校では,小学校内の地下水を使用したわさび栽培等を通し,地下水についての学びを学習に取り入れている,ということを知りました.

↑調査風景1

↑調査風景2

Groundwater Hydrology Lab

信州大学理学部理学科 物質循環学コース 榊原研究室のホームページです. 地下水に関わる水循環研究を行っています. キーワード:地下水流動,水資源涵養,降雨流出過程,森林,山岳域,雪氷圏,都市域,水質・同位体,環境放射能 主な研究対象地:上高地,乗鞍岳,安曇野地域,諏訪湖流域,福島県,タンザニア,タイ,マレーシア ホームページ:2019/12/23~